和とワインのマリアージュ
ワインはもちろん、
日本酒、カクテルなど
ジ・アースならではの提案を
和食とワインのマリアージュ
和食とワインのマリアージュを掲げる御宿The Earthとして相応しいワインをご用意すべく日々業務に携わっております。今までフランス料理に携わる中で重視してきたのは、郷土料理とその土地で造られたワイン。山の料理には山の土地で作られたワイン。海の料理には、海の近くで造られたワイン。昔々、フランスでは高貴な食材はパリの宮殿で供出されていました。高貴な食材にはパリの宮殿で供出されたボルドーのワインのマリアージュを考えワインをセレクトして来ました。和食に対しワインを合せるのは一筋縄ではいきません。松田マスターソムリエの提案されるワインや、少ないですが私の経験を加味してワインをチョイスしていきます。
The Earthならではの提案
酒類…特に蒸留酒を意味する言葉ですが、アクアヴィテ【Aquavitae】=アクア(水)・ヴィテ(命)つまり「生命の水」を意味する言葉が有ります。今まで修業したフレンチレストランでは、我が日本の国酒ともいうべき日本酒には全く関わって来ませんでした。日本には四季があり、食材には(走り・旬・名残り)と表される、食材の楽しみがあります。それぞれの季節に併せ素晴らしい三重の地酒も発売されてます。素晴らしい日本酒、夕食後には華やかに彩りを添えるカクテルなど、御宿The Earthならではの提案をしていければと思っております。

料飲支配人 兼 シニアソムリエ東浦 伸行
(一社)日本ソムリエ協会認定シニアソムリエNo.1863、(社)日本ホテルバーメンズ協会認定シニアバーテンダー。
三重県初のマスターソムリエ、当館のワインディレクター松田浩一氏の下で98年から酒類の勉強に励む。2001年にソムリエの資格を取得。県内のホテル勤務の際にバーテンダーの実務を経て、2014年にシニア・ソムリエとシニア・バーテンダーの資格を取得。
御宿The Earthで、
お客様とワインが織りなす
至福のひとときを
ワインフェアの企画からメニュー作成、そしてお客様一人ひとりに合わせたワインの提案とサーブまで、ワインに関わる全てを担当しています。自身の思う「これがいい」という決めつけではなく、お好みやその日の気分、ご予算を丁寧に伺いながら、一緒に最適な一本を選んでいくことを大切にしています。お客様との会話の中から私自身も学ぶことが多く、それがまた新たなワインとの出会いに繋がっています。
ソムリエとして、提供するワインの背景やストーリーをお伝えすることで、ただ飲むだけでなく、ワインが持つ物語も一緒に楽しんでいただけるよう心がけています。特に、旬の食材を活かした和食が中心の当宿では、季節ごとに変わる料理とのペアリングが大きな魅力であり、私自身の腕の見せ所だと感じています。食材の繊細な風味を最大限に引き出し、料理とワインが織りなすハーモニーを追求する日々は、ソムリエとして最高の喜びです。
御宿The Earthという特別な空間でワインを提供することには、大きなやりがいと同時に難しさもあります。お客様がワインに求めるものは様々で、決まった「正解」はありません。だからこそ、その場の状況に応じて最適な選択肢をご提案できるよう、常に柔軟な姿勢で臨んでいます。
お客様にワインをより一層楽しんでいただくために、今後は定期的にセミナーに参加し、知識の幅を広げていきたいと思っています。ワインの世界は奥深く、知れば知るほどその魅力に引き込まれます。これからもお客様にとって忘れられないワイン体験を提供できるよう、日々精進してまいります。
ソムリエ森田 朋子
(一社)日本ソムリエ協会認定ソムリエNo.30275、(社)日本ホテルバーメンズ協会認定ジュニアバーテンダー。